2012年7~12月

2012/12/08  人権ふれあいフェスティバル

11、12月は多くの小中学校で人権集会が行なわれています。

毎年ストーブの時期におじゃましている小学校です。
今年は冷え込みがきつく、ストーブを横に置いてもらっているにも関わらず指先がかじかみました。
でも舞台では幼稚園から6年生が歌や演奏、劇など一生懸命練習してきた成果の発表で盛り上がっています。

テーマは人権。人権意識はこうして育まれていくのですね。

前方に児童、後ろは保護者と地域の人たちの席。
保護者用のスクリーンと利用児童には手元表示用のタブレットとの併用でした。


2012/12/05  月刊ひこばえ12月号より

★ ひこばえ勉強会

・ 2日(日)13:30~15:30 ふれあい健康館
・17日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ 要約筆記(抜粋)

◇オンリーワンとくしま学講座(第7回)
1日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「現代に生きる東洋の漢方」

◇講演会
8日(土)13:30~15:30 あわぎんホール4階会議室
「昨今日本の結婚・非婚事情」講師:波田あい子氏
~人はどうやってパートナーを選ぶのかしら?~

◇難聴者と支援者の会定例会
15日(土)13:30~15:00 障害者交流プラザ3階研修室1
終了後 忘年会

◇オンリーワンとくしま学講座(第8回)
16日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「四国・吉野川流域圏の水質と天水」講師:徳島大学教授 今井昭二氏

◇オンリーワンとくしま学講座(第9回:最終回)
22日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「那賀川流域の植物」講師:県立博物館学芸員 小川誠氏


2012/11/23  「世界の踊りフェスティバル」 無線でタブレットPCへの要約筆記

「世界の踊りフェスティバル」の要約筆記をしました。
スクリーン表示でなく、利用希望の方へのパソコン表示でした。
利用者の席が2階の後ろのため、もっと前方で見たい方のために
タブレット型パソコンに無線で情報を送りました。
5000人収容の大ホールの前方と後方、果たして届くだろうかと心配したが
きちんと繋がって、利用者の方にも喜んでもらえました。
後日、送っていただいた感想です。

**** 要約筆記の挑戦! ****

世界の踊りフェスタを見てきました。
79歳になる母は、無類の踊り好き。
聞こえないけど、よく見える前の席で見させてあげたいと思い、
県庁までチケットを購入しに行きました。
案の定、要約筆記席は、後ろの隅っこ。私たち聴覚障害のある者は、
「同じ代金を支払いながら、これはないよなぁ」と担当者に一言。
PSPへの表示など、情報保障は進化していることを伝えました。
そこで当日、ひこばえさんからコンパクトな画面だけのPCをお借りしました。
席は、自分が決めた特等席。舞台がよく見え、情報保障もばっちり。
母の喜びもひとしお。私も嬉しい。
どこでもこんな情報保障があれば、いつでも楽しむことができると。
近い将来、叶う夢かなぁ。
わくわくどきどき、期待してその日を待ってます


2012/11/11  AGN カラーユニバーサルデザインセミナー

情報保障の様子です。今回は講師用スクリーンの隣に要約筆記用を設置。
利用者の視線移動の幅や範囲が少なくて読みやすかったのではと思います。

開始前、要約筆記者もフィルターを使い、色の見え方を体験させていただいた。
見え方は人それぞれで、人によっては同じように見えてしまう色があるのだそうです。

世の中には色が溢れています。
そして色に含まれた多くの情報を大多数の人は難なく取り込んでいますが、
色が見分けにくいために不便を被っている方々がいるのだと気づかされました。

不便さをなくす。私たちの活動にも通じることですね。


2012/11/10  堀尾和孝さんコンサート♪

中学のオープンスクールはギタリスト堀尾和孝さんのコンサートでした。
堀尾さんは小松島市出身の日本を代表するアコースティックギタリストです。

演奏の合間のトークを要約筆記しましたが、指がお休みの間は
堀尾さんのすごい!演奏に聞き入っていました。
アコースティックギター1本で色んな楽器を表現、
卓越したテクニックでの迫力のある演奏は感動的でした。

終了後、片づけをしている私たちのところへ寄って来られ
一緒に写真を撮りましょうと、堀尾さんはとても気さくで楽しい方(*^_^*)。
いつもと少し違うハッピーな気分になった今日の現場でした。


2012/11/04  月刊ひこばえ11月号より

いつの間にか日なたを選んで歩く季節になりました。
カレンダーも残り2枚、心もとない気もします。
しかし派遣予定はいっぱい!充実した秋になりそうです。

★ ひこばえ勉強会

・14日(日)13:30~15:30 ふれあい健康館
・19日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ 要約筆記(抜粋)

◇オンリーワンとくしま学講座(第4回)
4日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「資料から見る勝瑞城と発掘調査成果」講師:重見高博氏

◇小松島市人権教育学級(第5回)
5日(月)14:00~16:00 小松島市保健センター

◇オンリーワンとくしま学講座(第5回)
11日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「ガーデニングの楽しみ」講師:玉有 繁氏

◇徳島市身障連福祉大会
11日(日)10:00~12:00 徳島市中央公民館

◇AGN(阿波グローカルネット)
カラーユニバーサルデザインセミナー 講師:伊賀公一氏
11日(日)13:30~15:30ふれあい健康館第1会議室

◇小松島人権問題講演会
12日(月)15:00~17:00小松島ミリカホール
「人権の基本はいのち」~命の尊さを考える~
講師:布施正保氏(奈良市人権教育推進協議会)

◇難聴児・者を持つ親の会講演会
17日(土)13時~ ふれあい健康館第4会議室
「人工内耳の仕組みと聞こえの体験談」「聞こえと補聴器」

◇オンリーワンとくしま学講座(第6回)
18日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「こころの健康 こころの病気」講師:大森哲郎氏

◇小さな親切運動作文コンクール表彰式
21日(水)15:00~17:00クレメントホール

◇身体障害者指導者研修会
22日(木)10:30~15:40障害者交流プラザ 3階研修室

◇国文祭「世界の踊りフェスティバル」
23日(祝)14:00~16:00

◆ 11月は学校でも催しがたくさんあります。
コンサート、観劇、文化祭等に要約筆記をつけます。


2012/11/03  盲学校文化祭

招待されているろう学校の生徒さんのために要約筆記をしました。
大型テレビ画面に文字を表示。スクリーン表示より画面は小さくても、
くっきりと鮮やかな画面はとても読みやく、プロジェクタで場所をとることもありません。
会場が暗くなると目立ちすぎるため 文字色等 明るさを落としました。


2012/10/07  あなん市民ミュージカル公演

あなん市民ミュージカル「夢見竹のかくれんぼ」に字幕を付けました。
地元特産の竹を取り上げたオリジナルのミュージカルで、迫真の演技、
心に響く歌声、タケノコの妖精のかわいらしさが観客を魅了しました。
6日夜、7日昼、夜の3回公演。
字幕スクリーンはホール中央通路の端に立てました。


2012/10/05  月刊ひこばえ10月号より

月刊ひこばえ10月号より

秋の空気は澄みきっていて、夜は月が煌々と、 昼の青空は遠くまで見渡せます。
田舎に住んでいてよかったと思うのはこんなとき。
遠くの山に見える風力発電の風車の下まで、 どうやったら行けるかなあと考えています。(U)

★ ひこばえ勉強会

・13日(土)10~12時 ふれあい健康館
・22日(月)10~12時 ふれあい健康館

★ 要約筆記(抜粋)

◇オンリーワンとくしま学講座(第2回)
6日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「阿波三盆糖の祖 謎多き人物「丸山徳弥」」講師:小笠秦史氏

◇小松島市人権教育学級(第4回)
15日(月)14:00~16:00 小松島市保健センター2階

◇ナシの会 定例会
20日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ プレイルーム

◇オンリーワンとくしま学講座(第3回)
21日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「戦後徳島の自然災害と公文書」講師:県立文書館館長 結城孝典氏

◇視聴覚障害者支援センターフェスタ2012

・講演会Ⅰ(視覚関係)
27日(土)13:00~15:00 障害者交流プラザ
「『だから無理』より『じゃあどうする』の方が面白い!」
講師:弁護士 大胡田誠氏

・講演会Ⅱ(聴覚関係)
28日(日)13:00~15:00 障害者交流プラザ
「聴覚障害者の高齢期を豊かに」
~いこいの村・梅の木寮、京都府北部の取り組みから~
講師:梅の木寮施設長 奥本初実氏

◇阿波市社会福祉大会
28日(日)午前 土成農業者トレーニングセンター*りぼんサークル

◇聴覚障害者制度改革推進徳島本部会
31日(水)19:00~20:30 障害者交流プラザ

★ 字幕

◇阿南市民ミュージカル「夢見竹のかくれんぼ」 阿南夢ホール
6日(土)①18:00~
7日(日)②13:00~ ③17:00~

◇映画「わが母の記」なるとDeシネマ 鳴門市文化会館
14日(日)①10:30~ ②14:00~


2012/09/29  サインダンス

地域活動支援センターやまもも設立10周年記念フォーラムで
式典・記念講演に続いて「サインダンス」がありました。
ダンサーは京都のTAaKA♂ターカさん。
ゆずの「栄光の架け橋」を手話身振りで表現、歌詞がバックスクリーンに出ています。

写真下は「ストリートダンス」
舞台横は ひこばえの要約筆記スクリーンです。


2012/09/19  オンリーワンとくしま学講座

オンリーワンとくしま学講座とは県が開いている講座で、
文化、くらし、自然など毎回興味深い内容を取り上げ
「誰もが、いつでも、気軽に参加できます。」
今年度の前期講座には受講生からの要望で要約筆記が付きました。(写真)
9月からの後期講座にも要約筆記が付きます。

第1回は9月23日(日)10時~12時 徳島県総合教育センターホール
「浮世絵の話 写楽と徳島」講師:四国大学文学部教授 真鍋俊照先生

興味のある方は ぜひ どうぞ。


2012/09/15  難聴者と支援者の会(ナシの会)9月定例会

9月のナシの会定例会は参加者が普段に比べ少なく、
ほのぼのと こじんまりとした会合になりました。

私たちにとっては要約筆記に対する本音を交えた感想を聞かせてもらえる貴重な時間。
役に立つ信頼される要約筆記を目指して頑張らねばと毎回思わされます。

ここでの要約筆記は、文字はなるべく早く読みたいとの会員の要望により、
IPトークの表示画面に入力モニターも出すようにしています。


2012/09/01  月刊ひこばえ9月号より

★ ひこばえ勉強会

・ 2日(日)10~14時 県民活動プラザ(パソコン集中練習)
・ 3日(月)10~12時 ふれあい健康館
・16日(日)10~12時 ふれあい健康館

★ 要約筆記(抜粋)

◇小松島市人権教育学級(第3回)
10日(月)14:00~15:00 小松島市保健センター

◇ナシの会例会
15日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ

◇聴覚障害者制度改革推進徳島本部
19日(水)19:00~20:30 障害者交流プラザ

◇オンリーワンとくしま学講座 後期第1回
23日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「浮世絵の話 写楽と徳島」講師:四国大学文学部教授 真鍋俊照氏

◇地域活動支援センター「やまもも」設立10周年記念フォーラム
29日(土)17:00~20:00 教育会館
・講演「ひとり一人が輝く」
講師:ふれあいの里・どんぐり施設長 速水千穂氏
・創作劇「絆・コミュニケーションは生きる力」
・ダンスショーケース SOUL TALKIN´

★ 字幕

◇なるとDeシネマ 映画「わが母の記」
10月14日(日)①10:30~ ②14:00~ 鳴門市文化会館

**** 記事より ****

ロンドンオリンピック

真夏の夜の夢。
ロンドンオリンピックは日本選手団の大活躍で感動をいっぱいくれました。
選ばれた人たちは種々の競技や試合に臨み、
全力を出し切り結果を残した人や団体もあれば、
期待されながらも実力が出し切れず不本意な成績に終わった人もありました。
ロンドンを目指し誰もが厳しい練習を重ねて来たはずでも
「その日、その時」に合わせたベストの調整がいかに難しいものかとも思いました。
団体で銀メダルを獲得した水泳男子メドレーリレー、なでしこサッカー、
体操男子、卓球女子、バドミントン女子ダブルス。
表彰の後のインタビューで共通していたのは
「(チームメイトの)○○がいてくれたから勝てた」とか
「○○の励ましが力をくれた」という内容で、互いをたたえ合っていました。
なんて爽やかなんだろう。
と同時にチームプレーの力を改めて信じさせてくれました。
五輪選手と一緒に考えるのはおこがましいことですが
チームプレーは私たちも同じ。
一人ひとりが自分の力を把握して、もたれ合いではない助け合いができれば
要約筆記への信頼がさらに広がるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

*******************


2012/08/05  月刊ひこばえ8月号より

月刊ひこばえ8月号より

夏といえば、花火にかき氷、甲子園・・・
今年はロンドン五輪も楽しみです。
熱帯夜が続いていることもあり、睡眠不足に注意です。

★ ひこばえ勉強会

・ 5日(日)10~12時 ふれあい健康館
・20日(月)10~12時 ふれあい健康館

★ 要約筆記(抜粋)

◇オンリーワンとくしま学講座
4日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「介護予防 いきいきと元気に過ごすために(後編)」
講師:鶯 春夫氏

◇小松島市人権教育学級
11日(土)14:00~16:00 小松島ミリカホール
人権音楽劇「子どもたちに 幸あれ」

◇すだち連交流会
「第2回全国聴覚がい害者連のつどい」
11日(土)16:30~18:00
キョーエイ鳴門駅前店イベントホール

◇デフ・パペットシアター・ひとみ講演会
19日(日)14:00~16:00
アスティとくしま 1階第3会議室 無料
講師:森元勝人氏

◇ナシの会定例会
25日(土)13:30~15:00 障害者交流プラザ
*終了後は月見が丘海浜公園にて ビア会*

◇スカイプ講習会
26日(日)13:00~15:00 障害者交流プラザ

◇聴覚障害者制度改革推進徳島本部
29日(水)19:00~20:30 障害者交流プラザ

★ 字幕

◇夏休みPTA親子映画鑑賞会
8日(水)①10:30~ ②13:30~
ふれあい健康館ホール
「おばけうんどうかい」「5等になりたい」


2012/07/31  インディゴソックスとの交流会

小学校でのECOイベントでインディゴソックスとの交流会がありました。最初は学校の周りの清掃活動をし、それから体育館に集まり選手たちとゲームをしたり、エコクイズ大会やエコ体操等をしました。ひこばえは体育館のイベントにパソコン要約筆記で参加しました。
最後にひこばえのメンバーも記念撮影していただきました。近くでみると選手たちはかなりいい体をしていて大きかったです。

みなさん、地球温暖化防止のために、

一つ エアコン温度は適切に!
二つ 蛇口はこまめにしめましょう!
三つ 車の発進ゆっくりと!
四つ 買い物するならエコ製品!
五つ いつも持ちましょ エコバッグ!
六つ こまめに抜こうコンセント!

を守りましょう。


2012/07/22  劇団テアータ’80公演 字幕

第40回目の公演は「親の顔が見たい」。
中学生のいじめによる自殺をめぐり、
加害生徒の親たちの顔が浮き彫りになる物語。
偶然にも今ニュースで報じられているいじめ事件と重なる
とても重いテーマを取り上げた内容でした。

この劇団の公演には毎回字幕の依頼があり
聴覚に障害のある方にも演劇を楽しむ機会を与えてくれています。

字幕が恒例になると、観客にも理解され
舞台横のスクリーンも
違和感なくその場に溶け込んでいるように感じられました。


2012/07/01  月刊ひこばえ7月号より

今年は青いアジサイが目立ちませんか?
目まぐるしい世の中の変化を知ってるような深い藍色です。
道端のこんなところに、と発見するのも雨の季節の楽しみです。

月刊ひこばえ7月号より

★ ひこばえ勉強会

・ 8日(日)10~12時 ふれあい健康館
・23日(月)10~12時 ふれあい健康館

★ 要約筆記(抜粋)

◇小松島市人権教育学級 講師:桂七福さん
9日(月)14:00~16:00 小松島保健センター

◇聴覚障害者制度改革推進徳島本部
25日(水)19:00~20:45 障害者交流プラザ

◇ナシの会定例会
28日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ

◇特別支援教育研究会
31日(火)9:00~16:00 あわぎんホール

★ 字幕

◇ 劇団テアータ公演「親の顔が見たい」
21日(土)19:00~
22日(日)13:00~、17:00~
シビックセンター多目的ホール

◇ 夏休み親子映画会(徳島市PTA連合会主催)
「5等になりたい」「おばけうんどうかい」
8月8日(水)2回上映 ふれあい健康館

前の記事

2012年1~6月

次の記事

2013年1~6月