2013年1~6月

2013/06/30  第31回全要研集会inくるめ(九州)に参加しました。

6月22日、23日、久留米にて開催の全要研集会に3名が参加しました。

列車、新幹線を乗り継いで約5時間で久留米駅に到着、
四国の東側から九州までは案外近かったです。

基調講演、分科会で持ち帰ったものはレポートにて報告しますので、お楽しみに(*^_^*)


2013/06/16  那佐の海

たまにはこのような美しい写真はいかがでしょうか。
今日は 4名で海陽町へ、「IPトーク字幕作成講習会」に出向きました。
予定の時間より早めに到着したので 朝の海岸線をドライブしました。
おだやかな那佐の海。ゆっくりと海を眺めるのは久しぶりのことです。


2013/06/06  映画「人生、いろどり」に字幕をつけました

今では全国に知られた上勝町の葉っぱビジネス「いろどり」。
その奇跡の実話として映画化された「人生、いろどり」に
上映会場で日本語字幕を投影しました。
この映画は封切のときに聴覚障害の方々から字幕を希望されたものの
諸事情で叶いませんでした。
県内各地の公共施設で上映されることになり、
この日は阿波市社会福祉協議会からの依頼で初めて字幕つきとなりました。
このことは前日の徳島新聞で写真入りで紹介されました。
会場に用意された椅子が足りなくなるほど大勢の人が鑑賞に訪れました。

写真は「いろどり」の生みの親ともいうべき横石氏とともに。
横石氏は上映前の挨拶の中で字幕担当の私たちのことに触れ、
労をねぎらってくれました。

もうひとつの写真は映画の一場面。
今回の字幕はいつものように字幕用スクリーンではなく、
画面の下の部分にかぶせる形で文字を投影したので、
写真のように画面の中に違和感なく文字が入っています。

8日(土)つるぎ町上映会(つるぎ町就業改善センター)は
10時からのみ字幕付で上映します。


2013/06/03  月刊ひこばえ6月号より

★ ひこばえ勉強会

・ 9日(日)10:00~12:00 ふれあい健康館
・24日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ 要約筆記(全体投影のみ抜粋)

◇聴覚障害者制度改革推進徳島本部「障害者総合支援法」学習会
1日(土)10:00~12:00 障害者交流プラザ

◇オンリーワンとくしま学講座
8日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「徳島の6次産業について」講師:宮脇克行氏

◇人工内耳友の会例会
8日(土)13:00~15:00 障害者交流プラザ

◇聴覚障害者制度改革推進徳島本部
12日(水)19:00~21:00 障害者交流プラザ

◇難聴者と支援者の会定例会
15日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ

◇「まなびーあ徳島」開講5周年記念講座
16日(日)13:30~15:30 県自治研修センター
講演:大河ドラマ「八重の桜」が伝えるもの
講師:内藤愼介氏(NHKプロデューサー)

◇小松島市人権教育・啓発推進者研修会 ▲台風のため中止
21日(金)15:00~17:00 小松島ミリカホール
「育つ人 育てる人」
講師:中井正嗣氏(お好み焼き「千房」 代表取締役)

◇オンリーワンとくしま学講座
22日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「阿波の石造文化」ー仏足石を中心にー 講師:小林勝美氏

◇オンリーワンとくしま学講座
29日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「戦国文化論」ー三好氏を中心にー 講師:須藤茂樹氏

★ 字幕

◇映画「人生、いろどり」

○阿波市農村環境改善センター
2日(日) ①10:00~ ②14:00~

○つるぎ町就業改善センター
8日(土) ①10:00~ ←字幕付は1回のみ

★ 講習会

◇「IPトークによる字幕講習会」
16日(日)10時~15時 海陽町役場海部庁舎

◇全要研徳島支部勉強会
29日(土)9:30~12:00 障害者交流プラザ


2013/05/01  月刊ひこばえ5月号より

★ ひこばえ勉強会

・11日(土)10:00~12:00 ふれあい健康館
・27日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ 要約筆記(全体投影のみ抜粋)

◇ 阿南市制施行55周年記念式典
1日(水)9:30~ 阿南夢ホール
記念講演「戦国の名将たち」講師 火坂雅志氏

◇ 徳島市聴覚障害者会総会
12日(日)10時~ 中央公民館

◇ 聴覚障害者制度改革推進徳島本部会
15日(水)19:00~21:00 障害者交流プラザ

◇ 難聴者と支援者の会総会
18日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ

◇ 阿南市制施行55周年記念事業
25日(土)13:30~16:30 阿南夢ホール
阿南風景百選表彰式
シンポジウム「大好きふるさと阿南を語ろう」
阿南市出身の出演者
笑福亭学光氏、旺季志ずか氏、水野雄仁氏、大高翔氏

★ 字幕

◇ 映画「東京家族」阿南夢ホール
26日(日)
①10:30~ ②14:00~ ③18:30~


2013/04/21  ひこばえ総会

恒例〈?〉の春の嵐とともに
25年度定期総会が開かれました。

今年はいつにも増してなごやかな感じがしませんでしたか?
午後からはランチ会です。
ゆったりしたホールで、おしゃれなコースメニューをいただきました。
久しぶりの顔も、初参加のかたがたも、個性満開。
勇気と元気をたくさんもらいました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。(う)


2013/04/02  月刊ひこばえ4月号より

春の花の色は淡くてやさしくて、見ていると気持ちまでやわらかくしてくれます。
畑の大根やブロッコリーが見る間に菜の花に。
で、毎日菜の花を食べています。これも春を満喫(?)

★ ひこばえ勉強会

・ 8日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ ひこばえ定期総会

・21日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館
*総会後ランチ会を予定しています。

★ 要約筆記(抜粋)

◇聴覚障害者制度改革推進徳島本部会
3日(水)19:00~21:00 障害者交流プラザ

◇ナシの会 お花見 (ノートテイク)▲爆弾低気圧のため中止になりました▲
7日(日)11時頃より 徳島中央公園

◇人工内耳友の会 総会
8日(月)13:00~15:00 障害者交流プラザ

◇難聴者と支援者の会(ナシの会)定例会
20日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ

◇阿南市制施行55年記念式典
5月1日(水) 阿南市夢ホール

◆学校卒業式
9日(火)県内中学校  5校
小学校

★ 字幕

◇映画「東京家族」阿南夢ホール
5月26日(日) 詳しくは5月号で


2013/03/31  幸子Ⅲ

難聴者理解のための演劇 幸子シリーズ第3弾「幸子Ⅲ」です。
字幕用スクリーンは舞台下の2箇所と舞台横の計3箇所に設置。
字幕を必要とする方には舞台下の字幕が見えるように最前列に座っていただきました。
県外の方も含めたくさんの参加があり、私達もやりがいを感じ字幕を出しました。
5月にケーブルテレビ(テレビトクシマ)で放映されます。DVDも制作予定です。
なお「幸子Ⅰ」「幸子Ⅱ」のダイジェスト版が「難聴者と支援者の会」ホームページで見ることができます。
徳島県難聴者と支援者の会


2013/03/23  なるとDeシネマ 10周年記念上映会

映画「北のカナリアたち」に字幕をつけました。

「なるとDeシネマ」とは・・・
2004年5月、市民の有志が映画館のない鳴門市で、
感動を呼ぶ名作、話題作を市民に提供し、映画という文化を通じて
市民がゆとりを持てるようにと願い、年2回の上映会を実施。
利益の一部をボランティアセンターや歳末助け合いなどに寄付し、
社会福祉に役立てている。(なるとDeシネマのチラシより)

難聴者の方にも楽しんでもらうために字幕付での上映に取り組み、
専用の字幕用スクリーンを自前で制作用意しています。
ひこばえは設立当初より字幕投影で協力しており、
10年前の第1回目の作品「ラストサムライ」を懐かしく思い出しています。
「北のカナリアたち」で15本目の字幕になります。

この日は記念上映会ということで、主演の吉永小百合さんが来られ舞台挨拶をされました。
美しい小百合さんのたたずまいや素敵なトークに魅了されました。


2013/03/17  社会福祉大会(壁面に投影)

狭い会場のため、毎年要約筆記は壁面に投影するよう主催者が設置してくださっています。
利用される方は頭を大きく振らないといけないですが、文字が大きいので読みやすいと感じました。
横線模様の中にちょうど2行が入るように表示できました。


2013/03/15  卒業式

県内の学校で卒業式が行われています。
県教委、市教委の事業として、難聴児童生徒の在籍する学校へ
情報支援のために出向いています。
この日は中学校4校の卒業式が重なりました。
手分けして少ない人数での対応ですが、
厳かな雰囲気の中、毎回感動を分けてもらっています。


2013/03/10  平成24年度要約筆記奉仕員補習講習会終了

2月、3月、県内の要約筆記奉仕員を対象に32時間の補習講習会が開かれた。
修了者には全国統一要約筆記者認定試験の受験資格が与えられる。
日々の派遣を抱えての全員の受講はたいへん厳しいものだった。
「奉仕員」から「者」へ。
「権利擁護の要約筆記」「対人支援」をキーワードに
奉仕員養成の課程にはなかった憲法や社会福祉も学んだ。
平成18年の障害者自立支援法施行により聴覚障害者が
主体的に要約筆記を利用できる制度が始まったが、
6年を経ての現状はどうだろうか。
ボランティアや啓発活動だけの要約筆記の時代から、
人権擁護、制度に基づく事業を担う要約筆記への時代へと
意識を変えていかねばならないと思う。


2013/03/05  耳の日の講演会

今年は耳の日(3月3日)が日曜日にあたりました。

午前と午後、2つの講演会の要約筆記をしました。
写真上:「耳の日福祉大会」要約筆記者スタンバイの様子。
写真下:「高度難聴と人工内耳」「人工内耳装用者の体験発表」
午前午後をかけもちされた方にはお疲れ様でした。


2013/03/01  月刊ひこばえ3月号より

★ ひこばえ勉強会

・ 9日(土)10:00~12:00 ふれあい健康館
・25日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ 要約筆記(全体投影のみ抜粋)

◇耳の日福祉大会 講演会
3日(日)10時より 障害者交流プラザ
「情報・コミュニケーション法(仮称)の実現を目指して」
講師:全日本ろうあ連盟理事 吉原孝治氏

◇耳の日の講演会
3日(日)13:30~16:00 阿波観光ホテル
「高度難聴と人工内耳」徳島大学教授 武田憲昭先生
「人工内耳装用者の体験発表」

◇オンリーワンとくしま学特別講座
10日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「『郡』の歴史的変遷について」講師 福家 清司氏

◇徳島補聴研究会 年度末特別講演会
10日(日)13:00~16:40 青藍会館(徳大医学部)
「障害児教育 これまでとこれから」

◇難聴者と支援者の会定例会
16日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ

◇学校卒業式
15日(金)県内中学校   4校
18日(月)徳島市内小学校 2校
19日(火)県南小学校   3校

★ 字幕

◇映画「北のカナリアたち」なるとDeシネマ
23日(土) ①14:00~ ②17:45~ 鳴門市文化会館

◇演劇「幸子Ⅲ」
31日(日) 13:30~ 文化の森21世紀館

★ 講座

◇要約筆記奉仕員養成補習講習会
3日(日)10時~15時 県立図書館集会室
10日(日)10時~16時   〃     (最終)


2013/02/28  2月の活動

忙しかった2月。活動場面の一部です。

「徳島大学ユニバーサルデザイン映画会」①
学生さんが字幕を作成。ろう学校の生徒さんを招いての映画会です。
私たちは数回大学に出向き学生さんに字幕作成方法を伝えました。

「シニアライフアップ応援イベント」②

「人権講演会」③
窓から外を見ると遠くの山は雪景色。④
温暖な平地では見られない風景で思わず1枚。

「ともろう講演会」⑤

「人権教育・啓発研修大会」⑥

利用される方の視線移動を少なくするために、
スクリーン(文字表示)の位置を出来るだけ中央にとお願いしています。
どこも申し出ると快く応じてくださいました。


2013/02/05  月刊ひこばえ2月号より

月刊ひこばえ2月号より

★ ひこばえ勉強会

・ 9日(土)10:00~12:00 ふれあい健康館
・18日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ 要約筆記(全体投影のみ抜粋)

◇徳島市福祉展
2日(土)10時より ふれあい健康館

◇震災フォーラム
2日(土)13:30~16:50 アスティとくしま多目的ホール

◇小松島人権教育・啓発研修大会
6日(水)13:20~17:00 小松島ミリカホール

◇発達障害シンポジウム
10日(日)10:00~15:00 あわぎんホール
「発達障害のある子どもの理解と支援のために」講演とシンポジウム

◇ともろう講演会
11日(月・祝)午前 午後 小松島総合福祉センター

◇ハート&アートフェスティバル
11日(月・祝)13:00~15:00 障害者交流プラザ

◇徳島市人権を考える市民のつどい
12日(火)12:30~15:00 文化センター
「いま、人権から・・・それぞれが自分色に輝く社会」
講師:落合恵子氏

◇NPO法人聴覚・ろう重複障害者生活支援センター講演会
16日(土)12:30~16:30 障害者交流プラザ
「目と耳の不自由な盲ろう者にとって大切なこと」
講師:東京盲ろう者友の会 理事長 藤鹿一之氏

◇難聴者と支援者の会定例会
16日(土)13:30~16:30 障害者交流プラザ

◇シニアライフアップ応援イベント
16日(土)13:30~15:00 シビックセンター
「幸せをみつけよう・生き生き応援トーク」乾 晴美氏
「ショパンを奏でる」若林淳子氏

◇神山町人権講演会
17日(日)10:00~12:00 農業環境改善センター
「危機感からアイデアがひらめく」講師:西田小夜子氏

◇鳴門医療フォーラム 講演とパネルディスカッション
17日(日)13:30~16:00 鳴門市地場産業会館

◇聴覚障害者制度改革推進会議(徳島)
20日(水)19:00~20:30 障害者交流プラザ

◇AGNタウンミーティング
24日(日) 13:30~16:30 徳島県民活動プラザ
「東日本大震災後の住環境~ふくしまの現場から~」

★ 講座

◇要約筆記奉仕員養成補習講習会
2月3日(日)10時~17時 あわぎんホール
2月10日、17日、24日(日)10時~15時 県立図書館


2013/01/27  阿波人形浄瑠璃芝居(中村園太夫座)公演 字幕

阿南夢ホールにて。字幕つけは今年で4回目。
演目は「式三番叟」、「壺坂霊験記山の段」
新野中学民芸部による「傾城阿波の鳴門 順礼の段」、「摂州合邦が辻」
床本を元に字幕を作成、舞台横のスクリーンに投影しています。
縦書き表示は文字が小さくて読みづらいとの意見があり、今年は横書き表示にしました。
大和先生の解説と字幕のおかげで毎年観客数が増えているそうです。
この字幕付き公演は毎年この時期に行なっています。
ぜひ足をお運びいただき、200年以上続いてきた郷土伝統芸能の魅力を味わってほしいと思います。


2013/01/02  月刊ひこばえ1月号より

2013年 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

★ ひこばえ勉強会

・12日(土)10:00~12:00 ふれあい健康館
・21日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館

★ 要約筆記(抜粋)

◇19日(土)13:30~16:30
「難聴者と支援者の会定例会」 障害者交流プラザ3階研修室2

◇19日(土)14:00~15:30
「アフリカ音楽を楽しもう!」 阿南夢ホール

◇20日(日)10:00~12:00 小松島市ミリカホール
「こまつしま市民人権のつどい」
① 中学生人権意見発表
② 正木健人さん講演会「私にとって視覚障害とは」
(ロンドンパラリンピック柔道金メダリスト)

◇20日(日)14:00~15:30
「アフリカ音楽を楽しもう!」 藍住町民シアター

◇23日(水)19:00~20:30
「聴覚障害者制度改革推進徳島本部会」 障害者交プラザ

◇30日(水)13:00~16:00 ときわプラザ
小規模人口地域における「DV被害者支援」
~えびの市女性相談所の試み~講師:盛永ちづ子氏

★ 字幕

◇27日(日)13:00~  阿南夢ホール
「阿波人形浄瑠璃芝居公演 中村園太夫座」

★ 講座

◇要約筆記奉仕員養成補習講習会(全8回 32時間)
1月の日程  13日(日) 9:50~15:00県立図書館3階集会室
20日(日)10:00~15:00   〃

**** 記事より ****

「持ち味の調和」

2013年の干支は巳。ミの音から味(ミ)を連想して味と言えば
ひこばえは会員一人ひとりの持ち味の調和が特徴だといえる。
それぞれ個性は違っても同じ目的意識のもとではぶつかることはなく
個性の持ち味の調和が活動の継続の源になっている。

9月にパソコンチームが連係入力方法の見直しを行なった。
それまで慣れていた入力方法からの転換に苦労しながらも、
より伝わる文を出すために一人ひとりの努力と持ち味でフォローしあうチームプレーになっている。

パソコン要約筆記はキーボード操作の熟達だけでなく機器類の知識も必要になるが、
ハード・ソフトそれぞれの面で持ち味を発揮して、それがひこばえの強みにもなっている。
現場で突然のパソコンのトラブルへの応急対応や
現場でスマートフォンを使いこなして語句や歌詞などを調べ表記に即生かす人もいる。
手元表示用タブレットPCはたいてい喜ばれ特に学校で好評だ。
パソコンや関連機器の要約筆記への活用は一般の多くの人が持つ要約筆記のイメージを変えつつある。

今年からDVDへの字幕挿入を開始した。
ビデオテープと違いクリアしなければならない壁に突き当たり一時期は難航したが、
ここでも延べ10人位の人が作業の各パートで得意を生かし持ち味を発揮してくれた。
おかげでDVD15枚の字幕挿入はほぼ終えることができ約束の時期に学校へ届けられそうだ。

前の記事

2012年7~12月

次の記事

2013年7~12月