2015年7~12月

2015/12/17  神山町に行ってきました。

写真は神山町の寄井座。
保存されている芝居小屋で「4K徳島映画祭」が催されていて、午前の鎌田敏氏の神山町人権啓発講演会の要約筆記を終えたあと立ち寄りました。
スーパーハイビジョン映像をこたつに入って鑑賞する「こたつシアター」というなんとも古きよきものと先端技術の組み合わせがユニーク。
IT企業のサテライトオフィスが増えている神山町。
小川のほとりにたわわに熟れた柿の実(写真)の風景も神山町。
古いものと新しいものが混在している不思議な町です。


2015/12/04  アフリカ音楽を楽しもう♪

秋から冬にかけては人権を考える様々な催しが県内あちこちで開かれ、要約筆記の依頼も多くなります。

「アフリカ音楽に親しみながら人権を考えよう」という人権コンサートもそのひとつ。今年は11月29日、小松島市のみなと交流センターkocoloでした。
コンゴ出身のモフランさんとタンザニア出身のダウディさんによるコンサートは満席。
音楽の合間のトークに要約筆記を頼まれて今回で5年目(7回目)ですが、モフランさんの達者な日本語のジョークは相変わらず和ませてくれました。


2015/12/01  月刊ひこばえ12月号より

11月21日 サンポート高松大ホールにて。
第21回全国中途失聴者・難聴者福祉大会 第2分科会
演劇「幸子」の字幕とシンポジウムの情報保障を担当しました。

★ひこばえ定例会・勉強会

・ 20日(日) 10:00~12:00 ふれあい健康館 第1研修室

★ 要約筆記(全体投影)

◇障害者福祉啓発イベント「共生社会の実現を目指して」
5日(土)13:00~14:10 ふれあい健康館
講演「行動する勇気」
講師:車イスプレイヤー 齊田悟司氏

◇神山町人権啓発講演会
6日(日)9:30~11:30 神山町農村環境改善センター
こころ元気研究所所長 鎌田敏氏講演

◇オンリーワンとくしま学講座
12日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「認知症を学び地域で支えよう~認知症サポーター~」
講師:特別養護老人ホーム水明荘施設長 柴山義明氏

◇聴覚障がい者コミュニケーション講座 第6回
12日(土)13:30~15:30 障がい者交流プラザ3階研修室
体験発表・グループワーク

◇オンリーワンとくしま学講座
19日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「介護予防~暮らしの中で心身機能を高める創意工夫~」
講師:四国大学人間健康科 教授 上田 房子氏

■ 学校

小学校 1件・・・人権集会

■ その他

パソコンノートテイク  1件

■ 県(視聴覚障がい者支援センター)による派遣: 4件

★ 徳島県要約筆記者養成講習会【前期】障がい者交流プラザ
12月実施分
第11回(最終回)13日(日)10:00~14:00


2015/11/14  ひこばえ記憶遺産・・・古い機材よ さようなら・・・

今年度4月~11月末までの要約筆記と映画・演劇字幕の依頼件数は115件。
今ではパソコン要約筆記の派遣が中心ですが、ひこばえの始まりはビデオテープへの字幕挿入でした。
某財団の助成金で買い揃えた機材(写真①②)と字幕挿入ソフト(Telop Processor for Windows)、 兵庫県宝塚市の字幕ボランティアサークルからいただいたマニュアルとノウハウを元手に、これまで150本余りの字幕入りビデオテープ(写真③)を制作しました。
それらは難聴児童生徒の在籍する小中高の授業で副教材として役立てていただきました。
10年余りの間の機器類の進歩でビデオテープは過去のものとなり、倉庫奥にしまわれていた写真の機材はついに処分となりました。
制作にまつわるエピソードや関わった延べ人数と膨大な時間などは、ひこばえ記憶遺産として語り継いでいきたいものです。
(写真①)テレビ・ビデオデッキ各2台、Microsoft98パソコン。
(写真②)スーパーインポーザー
(写真③)3ケタの番号シールがないため100以上はシールの色を変え、オレンジシールは100本目からを示す。

 


2015/11/01  月刊ひこばえ11月号より

木の葉が色づき始め 肌寒くなってきました。11月は一年のうちでもっとも多く要約筆記依頼がある月です。
たくさんの方に要約筆記を利用して芸術の秋 文化の秋を楽しんでもらいたいものです。要約筆記者のみなさんは健康管理に気をつけましょう。

★ひこばえ定例会・勉強会

・  9日(月) 10:00~12:00 ふれあい健康館 会議室
・ 23日(月・祝)10:00~12:00 ふれあい健康館 会議室

★ 要約筆記(全体投影)

◇美術鑑賞ワークショップ(視覚障害者とつくる美術館賞)*PCノートテイク
1日(土)13:00~15:00 県立近代美術館 展示室ほか

◇小松島市人権教育学級
2日(月)14:00~16:00 小松島市保健センター
「同和問題」講師:弘瀬里沙氏

◇発達障がい教育講演会
3日(火・祝)13:30~15:30 県立総合教育センター ホール
「自閉症の子とともに生きて」講師:野澤和弘氏

◇オンリーワンとくしま学講座
7日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「LED(発光ダイオード)とその利用」
講師:徳島大学大学院准教授 西野克志氏

◇聴覚障がい者コミュニケーション講座 第5回
7日(土)13:30~15:30 障がい者交流プラザ3階研修室
「手話講座」
講師:徳島県聴覚障害者福祉協会

◇難聴児・者を持つ親の会四国合同キャンプ
講演会他
7日(土)14:00~17:30 YMCA阿南国際海洋センター

◇徳島市身障連福祉大会
8日(日)9:30~11:30 県総合福祉センター

◇オンリーワンとくしま学講座
14日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「モラエスの愛した徳島」
講師:徳島大学大学院教授 宮崎隆義氏

◇第21回全国中途失聴者・難聴者福祉大会inうどん県
21日(土)サンポートホール高松
第2分科会 演劇「幸子」公演後のパネルディスカッション

◇オンリーワンとくしま学講座
21日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「風の不思議」
講師:徳島大学大学院准教授 野田 稔氏

◇小松島市人権問題講演会
27日(金)14:00~16:00 小松島市ミリカホール
「刑を終えて出所した人の人権」講師:中井政嗣氏

◇オンリーワンとくしま学講座
29日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「地域資源を活かしたビジネスモデル」
講師:四国大学准教授 宮井浩志氏

◇人権コンサート「アフリカ音楽を楽しもう」
29日(日)13:30~15:30 小松島みなと交流センター kocolo

■ 学校

中学校 3件・・・オープンスクール、人権のつどい等
小学校 5件・・・観劇、人権集会、スマホ教室 等

■ その他

パソコンノートテイク  3件
手書きノートテイク   1件

■ 県(視聴覚障がい者支援センター)による派遣: 1件

◆ 字幕

◇映画字幕「武士の献立」
15日(日)小松島ミリカホール
*字幕付きは午後の部 13:30~15:30

◇演劇字幕「幸子」
21日(土)13:00~14:30 サンポートホール高松
第21回全国中途失聴者・難聴者福祉大会inうどん県 第2分科会

★ 徳島県要約筆記者養成講習会【前期】
11月実施分
第8回  1日(日)10:00~15:00 障がい者交流プラザ
第9回 15日(日)10:00~15:00 文化の森県立図書館集会室
第10回 29日(日)10:00~15:00     〃


2015/10/02  月刊ひこばえ10月号より

十年くらい前にひこばえの仲間から分けてもらったフジバカマが大きく育っています。
秋が深まると ここに大海を渡るという蝶アサギマダラがやってくるのです。
長い旅の途中に立ち寄ったのか、その姿を見つけるとわくわくします。

★ひこばえ勉強会

・ 10日(土)10:00~12:00 ふれあい健康館 会議室
・ 26日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館 会議室

★ 要約筆記(全体投影)

◇コミュニケーション講座(第4回)
5日(土)13:30~15:30障がい者交流プラザ 3階研修室
「読話教室」指導:徳島聴覚支援学校 樋口恵子氏

◇小松島市人権教育学級
11日(金)14:00~16:00 小松島市保健センター
「私たちが幸福にいきるために」講師:秋田多美子氏

◇オンリーワンとくしま学講座
17日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「観光振興の重要性と徳島観光の未来」
講師:徳島経済研究所 元木秀章氏

◇オンリーワンとくしま学講座
25日(日)10:00~12:00 県立総合教育センター
「火山~その不思議と恵み~」
講師:鳴門教育大学大学院教授 小澤大成氏

■ 学校
中学校 3件・・・進路説明会、オープンスクール

■ その他
パソコンノートテイク  2件
手書きノートテイク   3件

■ 県による派遣: 3件

★ 徳島県要約筆記者養成講習会【前期】障がい者交流プラザ
10月実施分
第6回  4日(日)10:00~15:00
第7回 18日(日)10:00~15:00

 


2015/09/01  月刊ひこばえ9月号より

日に日に空は高く、透明度を増してくるようです。
でも、9月の始まりは雨模様の様子。
あの酷暑は何だったのというくらい、やけに秋の訪れが早いような気がしませんか?

★ひこばえ勉強会

・ 12日(土)10:00~12:00 ふれあい健康館 研修室
・ 28日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館 会議室

★ 要約筆記(全体投影)

◇コミュニケーション講座(第3回)
5日(土)13:30~15:30障がい者交流プラザ 3階研修室
「聴覚障がい者と就業」
講師:障碍者就業・生活支援センター わーくわく 支援ワーカー 佐野和明氏

◇小松島市人権教育学級
11日(金)14:00~16:00 小松島市保健センター
「障害者と人権」講師:ハートランド理事長 山下安寿氏

◇オンリーワンとくしま学講座
26日(土)10:00~12:00 県立総合教育センター
「江戸時代 阿波の民衆が見た異国」
講師:県立文書館課長補佐 徳野 隆氏

◇第11回阿波市福祉大会
27日(日)9:30~12:30 阿波市新庁舎アエルワ
講演(11:00~12:30)
「笑いと健康」講師:白寿会理事・本部長 大西智城氏

◇県ふれあい就職面接会(手書きノートテイク)
29日(火)12:30~16:30 ホテルクレメント徳島 4階ホール

■ 学校
高校  文化祭  1校
高校 人権講演会 1校
中学校 文化祭  4校
中学校 その他  2件

■ その他
パソコンノートテイク  1件
手書きノートテイク   3件

■ 県による派遣: 2件

★ 徳島県要約筆記者養成講習会【前期】障がい者交流プラザ
9月実施分
第4回  6日(日)10:00~15:00
第5回 20日(日)10:00~15:00

 


2015/08/24  第38回夏休みPTA親子映画鑑賞会「鬼がら」

夏休みPTA親子映画鑑賞会に今年も字幕を付けました。
短編「鬼がら」は十数年前にも字幕を付けたことがあるが残念ながらデータが破損しており作り直した。
この映画は映像も内容も色褪せずに新鮮!杉の木にしがみついた鬼が呪文を唱えながら脱皮をするシーンにはドキドキ。前につけた時はこんなに感動したかしら・・・歳のせいかなぁと思ったり、時の流れを感じます。
良い映画はまた何年か後に上映されるはず。字幕データは大事にとっておこう。
映像から離して下につけた字幕はとても読みやすい。(写真は調整のための試写で 映像と文字は一致していません)


2015/08/12  イベント「知ってください要約筆記

7月19日(日)ふれあい健康館にて、イベント「知ってください要約筆記」を開催しました。
テレビ番組で最近増えている字幕のように、いま聴いている話の内容がその場でスクリーンでも読めたら、もっと便利でもっとよく分かる。「要約筆記はユニバーサルデザイン」として広めようと2つの講演を企画しました。

場所は展示スペース・ギャラリーの「きっかけ空間」。文字は大型スクリーンとテレビモニターに表示しました。
難聴者の他に年配者も多く、椅子席だけでなく他の会場へ向かう人が足をとめたり周辺のベンチや図書コーナーでも聴いている姿がみられました。

午前はラジオパーソナリティ、ドレミファ曽谷氏による「プラス言葉でハッピーに」。
私たちはふだん気づかないうちにマイナス言葉のシャワーを浴びている。言霊(ことだま)という言葉があるように、マイナス言葉でネガティブ思考になりやすいので、意識的にプラス言葉を使いましょうというお話。
なるほど納得。しゃべりのプロのお話は最後まで飽きさせませんでした。

午後は「風嶺」主宰の上窪青樹氏の俳句入門講座。
氏は初心者への俳句の手ほどきに定評があり、誰でも作れるんだと思わせてくれる。
講義の後で参加者の即吟があり、一句ずつスクリーンに写し出されたものは、初めてとは思えない出来栄え。ちなみに題は「靴」。参加者の投票で選ばれた句は「ハイヒール履けば目線は夏の空」
俳句にグッと近づくことができた とても楽しい講座でした。
今後は俳句講座でも要約筆記の活用が有効かもしれません。

2つの講演の合間の夏休みイベント「ほなけんと遊ぼう」にも要約筆記をつけました。

聴き応えありの楽しい要約筆記つきのお話。都合で聴きに来れなかった方には本当に残念でしたね。

 


2015/08/02  月刊ひこばえ8月号より

猛暑日が続いています。
庭のブルーの小花がつかの間の涼を感じさせてくれます。
くれぐれもお身体ご自愛ください。猛暑を乗り切りましょう。

★ 8月の勉強会はお休みします。

★ 要約筆記(全体投影)

◇オンリーワンとくしま学講座(県立総合教育センター)
1日(土)10:00~12:00
「橋の博物館とくしま」吉野川に架かる橋の魅力
講師:県建設技術センター 田中明夫氏

◇AGN(阿波グローカルネット)講演会
カラーユニバーサルデザインフォーラム
2日(日)13:00~16:15 キョーエイ鳴門駅前店4階ホール
「まずは知るから」 講師:伊賀公一氏
講演後パネルディスカッション

◇小松島市人権教育学級
7日(金)14:00~16:00 小松島市保健センター

◇コミュニケーション講座 第2回
8日(土)13:30~15:30 障がい者交流プラザ
講演「聴覚障害と向き合う(仮)」
講師:三重県立聾学校教諭 藤谷弘晃氏

◇県要約筆記者養成講座(前期)情報保障
9日(日)10:00~15:00 障がい者交流プラザ研修室

★ その他
パソコンノートテイク  1件

■ 県による派遣: 3件

★ 映画字幕

第38回 夏休みPTA親子映画鑑賞会
24日(月)10:30~  13:30~ ふれあい健康館
本編「もも子 カエルの歌がきこえるよ」字幕付きフィルムで上映
短編「鬼がら」ひこばえが字幕作成・投影

★ 徳島県要約筆記者養成講習会【前期】障がい者交流プラザ

8月実施分
第2回  9日(日)10:00~15:00
第3回 23日(日)10:00~15:00

 


2015/07/21  人形浄瑠璃字幕

7月12日(日)
勝浦町制60周年記念「吉田分司ふるさと文楽公演」
文楽座が上演した「仮名手本忠臣蔵裏門の段」と勝浦座の「絵本太功記尼ヶ崎の段」に字幕をつけた。
字幕は写真のように縦型の特製スクリーンに縦書きで3行の文字を出した。
人形浄瑠璃字幕、今までは手持ちの横長のスクリーンに下から上に文字をスクロールさせていた。
今回は勝浦座の方による特製スクリーンのお陰で、字幕の位置、文字の大きさも程よく雰囲気にマッチした読みやすい表示が出来たと思う。
観客の皆さまの反応はいかがだったでしょうか。

 


2015/07/17  県立美術館とのワークショップ

ユニバーサルミュージアムの聴覚障害支援として新しい要約筆記のスタイルを試しているところです。
展示解説の時の読みやすさや見やすさを考えたら、写真のようなアイディアが出ました。
ワゴンにパソコンを置き、入力者と利用者が一緒に移動します。1台のパソコンで4~5人までは情報保障ができるのではないかと考えています。
*2台のバソコンをLANで繋ぎ、入力画面を大きくしています。


2015/07/01  月刊ひこばえ7月号より

6月はふたつの講習会を実施しました。
(写真左)
手話講座で入門クラスを終えている受講生を対象に要約筆記技術を講習。手書きノートテイクの実技。そぎ落としなどの要約技術は手話通訳に活かせると好評でした。
(写真右)
パソコン要約筆記のスキルアップと字幕作成の講習。プロジェクタ3台を使っての説明と検証は一目瞭然。読みやすさを意識した今後の要約筆記が期待されます。

★ひこばえ勉強会

・ 6日(月)10:00~12:00 ふれあい健康館 3階会議室

★ 要約筆記(全体投影)

◆オンリーワンとくしま学講座(県立総合教育センター)

4日(土)10:00~12:00
「みんなで守る 徳島の自然と生物の多様性」
講師:徳島大学大学院教授 鎌田麿人氏

11日(土)10:00~12:00
「健康長寿をめざして」
講師:徳島文理大学保健福祉学部長 田村禎通氏

18日(土)10:00~12:00
「だしと健康~だしのおいしさの秘密と健康機能」
講師:鳴門教育大学大学院講師 松永哲郎氏

26日(日)10:00~12:00
「伊能図とシーボルト」
講師:徳島大学大学院教授 平井松午氏

8月1日(土)10:00~12:00
「橋の博物館とくしま」吉野川に架かる橋の魅力
講師:県建設技術センター 田中明夫氏

◇コミュニケーション講座 第1回
4日(土)13:30~16:00 障がい者交流プラザ
① 聞こえの仕組みと補聴器
講師:四国補聴器センター 吉川和男氏
② 要約筆記と手話通訳の利用の仕方

◇「まなびーあ徳島」開校7周年記念本部主催講座
5日(日)13:30~15:30 県立総合教育センター
講演「新田次郎、私、そしてモラエス」
講師:お茶の水女子大学名誉教授 作家 藤原正彦氏

◇小松島市人権教育学級
10日(金)14:00~16:00 小松島市保健センター

◆ひこばえイベント「知ってください 要約筆記」
19日(日)10:00~16:00 ふれあい健康館
1部(午前):目で聴くラジオパーソナリティのお話
2部(午後):要約筆記つき俳句公開講座
*詳しくは6月24日の記事をごらんください

◇平成27年度県高校教育研究大会特別支援教育学会研究大会
30日(木)9:50~16:00 あわぎんホール
講演 分科会

◇AGN講演会
カラーユニバーサルデザインフォーラム「まずは知るから」
8月2日(日)13:00~16:15 キョーエイ鳴門駅前店大ホール
講師:伊賀公一氏

★ その他

パソコンノートテイク  1件
手書きノートテイク   1件

中学校 1件(パソコンノートテイク)

■ 県による派遣: 2件

★ 字幕 人形浄瑠璃字幕

12日(日)15:00~17:00 勝浦町農村環境改善センター
「吉田文司ふるさと文楽公演」勝浦町制60周年記念 第2部
文楽座・勝浦座による公演
二人三番叟、絵本太功記尼崎の段、仮名手本忠臣蔵裏門の段
*字幕は人形浄瑠璃だけに付きます。

★ 徳島県要約筆記者養成講習会【前期】が始まります。
第1回 7月26日(日)10:00~15:00
以降 隔週日曜日 全11回

前の記事

2015年1~6月

次の記事

2016年1~6月